預かり保育とは?
子どもは保育終了後、家庭に帰り温かい家族に囲まれて生活することが望ましいが、家庭の事情等でどうしても定時にお迎えのできない子ども達を幼稚園でお預かりし、好ましい環境や好ましい人間関係の場で、子ども達の正常な発育を援助する為に預かり保育を実施しています。
天気の良い日は園庭で外遊び、雨の日はお遊戯室に玩具を広げて遊んだり、絵本の読み聞かせやビデオ視聴をしています。
このように預かり保育では異年齢の子ども達と一緒に遊ぶことにより友達の輪を広げたり、小さなトラブルも経験しながら友達との接し方を身につけています。
天気の良い日は園庭で外遊び、雨の日はお遊戯室に玩具を広げて遊んだり、絵本の読み聞かせやビデオ視聴をしています。
このように預かり保育では異年齢の子ども達と一緒に遊ぶことにより友達の輪を広げたり、小さなトラブルも経験しながら友達との接し方を身につけています。
預かり保育詳細
預かり保育日 | 日曜日、祝日と特定の期間(お盆休み、年末・年始)を除き4月4日〜翌年3月28日までお預かりしています。 |
保育時間(月〜金) | ★幼稚園部門 降園から18:00まで ★保育部門 降園から18:30まで(短時間は16:00まで)それ以降は預り保育料が発生します。 |
保育料(月極) | ★4・5・6・9・10・11・12・1・2月 6,000円/月 ➡ 7,000円/月 ★7・12・3月 7,000円/月 ➡ 8,000円/月 ★8月 8,000円/月 ➡ 10,000円/月 ※18:00時を過ぎると500円/15分保育料が発生します。 ※保育部門は18:30を過ぎると500円/15分保育料が発生します。 ◆令和7年度より金額の改定をします。ご了承ください。(物価高騰による) |
保育料(一日預り) | ★通常保育時 300円/回 ➡ 400円/回 ★午前中保育時 600円/回 ➡ 800円/回 ★第1・3・5土曜日及び長期休み 1,000円/回 ➡ 1,200円/回 ※18:00時を過ぎると500円/15分保育料をいただきます。 ※保育部門は18:30を過ぎると500円/15分保育料が発生します。 ◆令和7年度より金額の改定をします。ご了承ください。(物価高騰による) |
持ってくるもの | ★私服または体操服 ★お弁当(土曜日、長期休み中のみ)・おやつ ※保育部門、幼稚園部門の月極と希望者は給食(配達)になります。 |